ロードバイクトレーニング

トレーニング

注意:ロードバイクトレーニングの記事は、私の私による私のための記録というよりメモ帳です。読む人を想定していないことをご了承ください。

トレーニング概要

場所:十三峠
時間:午前中
メンバー:ソロ
天気:晴れ(ただし前日雨)
風:北西より2m(Yahoo天気より)

機材

ロードバイク:フィブラネクスト
ホイール:RS81
フロントタイヤ:ウルフパック レースコットン26C
リアタイヤ:ヴィットリア コルサ25C

トレーニング結果

全体⇒24:45(レコード:19:31)
前半⇒9:58(レコード:8:26)
後半⇒11:58(レコード10:42)
特記事項:ゴール後も計測されていたため、正確な時間は不明

評価

まずは寝不足というコンディションが何よりもダメだった。十三峠の下りは危険なので、コンディションをきちんと整えておくこと。
また、ケイデンスを少し落としてギアを上げて登る作戦もよろしくなかった。自分は高ケイデンスを維持して登る脚質なのでマッチしていない。とはいえギアを上げて登る力も今後必要になるのは火を見るよりも明らか。
過去のレコードと比較し、だいたい2km/hrのスピードの差があるが、大きく差が出るような箇所はあまりなかった。まずは斜度が緩くなるところでスピードを上げることができるように心肺能力を強化していく必要を感じた。

・斜度が緩くなる箇所でギアを2枚上げる。斜度がキツイところは現状28tでスピード維持
・心肺能力を上げるため、タバタ式インターバルトレーニングの再開を検討

メモ

トレーニング後の簡易洗車として、ホワイトライトニングのイージーウォッシュ(定価:1000円)を使用。

メリット:水が不要のため、洗車しやすい
     安い

デメリット:洗車機能は弱い
      においが結構するので、外での使用を推奨

簡易洗車としては有りだが、本格的な洗車には向かない。また、簡易洗車でももっといいケミカルがあるので、今後使用するかはお財布との相談になりそう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました